Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない

東急電鉄 大井町線
(大井町 - ニ子玉川)

Tokyu Oimachi Line
(Oimachi - Futago Tamagawa)


東急電鉄池上線は、京浜東北線の大井町駅と東急・
田園都市線の二子玉川駅とを結ぶ10.4kmの路線です。
1929年(昭和4年)にこの区間が全線開業しています。

現在の田園都市線の二子玉川 - 渋谷間が開業する前は、
溝の口からの直通電車が走り、溝の口 - 大井町間が
田園都市線という線名になっていた時期がありますが、
1979年8月に、渋谷方面と溝の口方面が全面的に直通運転化
されると、大井町 - 二子玉川間が再び大井町線となります。

一部の列車は、大井町線から田園都市線に乗り入れていましたが、
2009年(平成21年)7月に田園都市線の二子玉川 - 溝の口間が
複々線化され、大井町から溝の口まで直通運転されます。

東急・大井町線は1993年9月に全線乗車していますが、
2011年6月に大井町線に再乗する機会がありました。

その時の様子を紹介します。

大井町 - 大岡山
(Oimachi - Oh-Okayama)

2011年6月に大井町線沿線に出張の機会がありました。
向かったのは大井町駅です。


撮影: 2011年6月

東急の大井町駅は、南北に走るJR東海道本線や
京浜東北線とは直角に東西に位置しています。

東急大井町線の駅は、このJR駅の北側にあります。


撮影: 2011年6月

東急大井町線の大井町駅はコンパクトな
造りで、島式ホームが一つあるだけでした。

ホームに着いた時には二子玉川行の電車が止まって
いましたが、この車両は車両前面の貫通路部が
オフセットしていて、運転士席の右側の窓が
狭くなっていたので、一本見送る事にしました。


撮影: 2011年6月

次の電車に乗って、出発です。
島式ホームの両側に線路がある単純な線路配置
なので、駅の端にシーサスクロッシングが
あるだけで、次の駅に向かていきます。


撮影: 2011年6月

周囲はオフィスビルや高層アパートなどが
建ち並ぶ中、高架で走って行きます。

やがて住宅密集地を走り、前方に
新幹線の高架橋が見えてきました。


撮影: 2011年6月

新幹線のガードの下に下神明駅がありました。
下神明駅に停車中に上り電車と行き違いです。


撮影: 2011年6月

下神明を過ぎると、次の戸越公園の辺りで
一旦地上を走りますが、再び高架となり
中延駅に着きました。


撮影: 2011年6月

中延駅は国道一号線をオーバークロスした
所にありますが、国道一号線の地下を走る
都営浅草線の中延駅との接続駅です。

高架区間での車窓風景です。
密集はしているものの、周囲には
戸建ての住宅が多いようです。


撮影: 2011年6月

次の在原町の手前で地上を走った後
旗の台で再び高架となりました。


撮影: 2011年6月

旗の台は、東急池上線との接続駅で、
大井町線が池上線の線路をオーバー
クロスしている地点に駅が置かれています。

東急池上線の乗車記は こちらです。

旗の台を出て、次の北千束では再度地上となります。


撮影: 2011年6月

その先で、大井町線は地下へと潜り込んでいきました。


撮影: 2011年6月

左にカーブを切ると大岡山駅に到着しました。
大岡山は東急目黒線との接続駅です。

東急目黒線の乗車記は こちらです。


撮影: 2011年6月

大岡山は東京工業大学の最寄り駅です。
この駅には1986年(昭和61年)に初めて来た
事がありますが、その際は地上駅でした。
1997年(平成9年)に地下化されています。


撮影: 2011年11月

2011年秋に、再び大岡山を訪れた際に下車しました。
新しい大岡山駅の駅ビルが青空に映えていました。

大岡山 - 二子玉川
(Oh-Okayama - Futago Tamagawa)

大井町線の電車は大岡山駅を
発車するとすぐに地上を走ります。

目黒線と並行し、4複線の様な線路配置です。
中央の2線が大井町線、外側の2線が目黒線です。


撮影: 2011年6月

大井町線の電車は急勾配を上り、目黒線を
オーバークロスし、右に方向を変えました。
目黒線をオーバークロスすると直ぐに
緑が丘駅に到着しました。


撮影: 2011年6月

緑が丘駅は工事中だった為か、
ホームがとても狭く心細い程です。

この辺りも住宅密集地ですが、緑も目に
付き、一戸建の住宅が多くなりました。


撮影: 2011年6月

上り電車とすれ違い、自由が丘に到着しました。


撮影: 2011年6月

この辺りは、東急の路線が入り組んでいますが、
この自由が丘は東急・東横線との接続駅です。
大井町線のホームの中ほどで東横線の
線路がオーバークロスしています。

東急東横線の乗車記は こちらです。

自由が丘を過ぎても住宅地が続きます。
自由が丘は、お洒落な街として知られ、
「住みたい街」の上位に名を連ねています。


撮影: 2011年6月

自由が丘の次の駅が九品仏です。
九品仏で知られる浄真寺が近くにあり
その名が駅名になっています。


撮影: 2011年6月

この九品仏駅には、終点の二子玉川まで
行った後に折り返して下車しました。

下車して驚いたのですが、二子玉川側は
ホームが途切れ、踏切になっていました。


撮影: 2011年6月

上り線の最後尾の車両は踏切を
跨いで停車していました。

帰路に立ち寄った九品仏の様子は こちらです。

品川区の大井町を発車した後、大岡山から
自由が丘にかけて目黒区の南端を走り、
九品仏の手前から世田谷区に入っています。


撮影: 2011年6月

等々力を過ぎると緑が多くなってきました。
この杜は、等々力川に沿う木々の緑と思います。
等々力川は都内には珍しい渓谷を築いているようです。


撮影: 2011年6月

この先で上野毛駅を過ぎ、堀割を左に曲がると
高架となり、上り線は更に高い位置となります。

左にカーブを切り、上り線が田園都市線を
オーバークロスすると二子玉川に到着しました。


撮影: 2011年6月

上り電車から田園都市線をオーバークロスした際の様子です。
この辺りの線路配置はまるで鉄道模型の様です。


撮影: 2011年6月

二子玉川駅到着
(Futago-Tamagawa Station)

大井町から二子玉川までの10.4kmを
25分程かけて走りました。


撮影: 2011年6月

二子玉川は田園都市線との接続駅で、4線2面の
線路配置になっており、中央の2線が大井町線、
外側2線が田園都市線の線路です。

二子玉川の駅はホームの半分以上が
多摩川に架かる橋の上にあります。

ホームから眺める多摩川の様子です。


撮影: 2011年6月

そしてこちらは田園都市線の溝の口方面の様子です。
二子玉川から溝の口は複々線になっています。


撮影: 2011年6月

二子玉川で下車してみました。
二子玉川の駅は開放的な造りになっていました。


撮影: 2011年6月

この後、大井町線の電車で折り返し、
九品仏で知られる浄真寺に向かいました。

九品仏の散策記は こちらです。

東急電鉄のTOPに戻る

民鉄編に戻る

Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない