Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない

京福電気鉄道・北野線
Keifuku Electric Railroad / Kitano Line

京福電気鉄道北野線は、北野天満宮に近い
北野白梅町から嵐山本線の帷子ノ辻駅までの
営業キロ 3.8kmの路線です。


北野線が開業したのは1925年(大正14年)で、
開業当初は、北野天満宮の南にあった北野駅から
高雄口(現・宇多野)までの区間で、翌年には
高雄口から帷子ノ辻まで延長開業しています。

1958年(昭和33年)に北野 - 白梅町間が廃止となり、
白梅町が北野白梅町と改名し現在の姿になっています。

2011年9月に嵯峨野を散策した後に、この北野線に
乗車しましたが、2020年1月にも乗車しています。

京都・洛西の散策記は こちらです。

2011年も2020年も、嵐山から帷子ノ辻に
向かい、北野線の電車に乗り換えています。
3番線に停車中の北野線の電車です。


撮影: 2020年1月

帷子ノ辻を発車すると北野線の電車は東に直進し、
右へとカーブしていく嵐山本線の電車を見送ります。


撮影: 2020年1月

帷子ノ辻駅を発車すると、左にカーブを切り、
すぐに撮影所前に到着しました。


撮影: 2020年1月

この撮影所前駅は2016年に開業した新しい駅です。
その名の通り、東映の撮影所がすぐ近くにあります。
この駅が出来たのは、JR山陰本線の太秦駅との
乗換の便を図るためで、それまで、帷子ノ辻から
徒歩7分程要していましたが、撮影所前からは
徒歩3分程で、太秦駅に乗り換える事が出来ます。

撮影所前を発車してしばらくすると
山陰本線をアンダークロスしました。


撮影: 2020年1月

山陰本線の乗車記は こちらです。

山陰本線をアンダークロスする辺りでも
左にカーブを切っており、北野線の電車は、
ほぼ北を目指して、真っすぐ走っています。

住宅地を走り、常盤駅に到着しました。


撮影: 2020年1月

常盤からは複線になって進みます。


撮影: 2020年1月

折角の複線区間ですが、この区間で反対方向の
下り電車とはすれ違いませんでした。

直線の線路が右に曲がるところに鳴滝駅がありました。


撮影: 2020年1月

ここで下り列車と行き違いです。
鳴滝までは住宅地を走りますが、右にカーブを曲がり、
御室川を渡ると、両側に桜並木が続く様になります。


撮影: 2020年1月

ここは春には、とても綺麗な光景が見られる事でしょう。
いつか、桜の季節にもう一度、北野線に乗ってみたいです。

桜並木も尽き、再び右にカーブを切る辺りで
宇多野駅に着きました。


撮影: 2020年1月

手前に北野白梅町へ向かう上り線のホームがあり、
カーブの先に、下り線のホームがありました。

単線の北野線ではホームが一つあれば事足りるように
思いますが、運転士さんの料金授受の都合で、下車する
ドアを進行左側に固定しているのでしょうか。

宇多野の次の駅が御室仁和寺です。


撮影: 2020年1月

駅名にもなっている仁和寺は駅の
北200メートルほどの所にあります。

2011年9月に乗車した際には、
この御室仁和寺で下車し、
仁和寺に向かいました。


撮影: 2011年9月

仁和寺の散策記は こちらです。

御室仁和寺を発車すると、左にカーブを切りながら
やや高い位置から住宅地を見下ろすように走ります。


撮影: 2020年1月

カーブを曲がりきると妙心寺駅です。
北野線の駅間距離は300〜400メートル程で
すぐに次の駅に到着してしまいます。


撮影: 2020年1月

妙心寺も上りと下りのホームが
別々の位置に設置されています。

妙心寺の次は、龍安寺です。


撮影: 2020年1月

観光名所のお寺の名前が駅名になっていますが、
妙心寺は駅から南に500m程、龍安寺は北に1 km
程離れており、観光には少々不便かと思います。

龍安寺からは、ほぼ東へまっすぐ進みます。
駅間距離の短い北野線でも、次の等持院までの
駅間は特に短く200mしかありません。


撮影: 2020年1月

龍安寺と等持院の間は、複線用の土地も確保されて
いるようですが、複線化の計画は無いようです。

等持院の正式な駅名は
「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅」
と長い名前で、かつては日本一長い駅名でした。

等持院からは最後の区間になります。
北野白梅町までの駅間は700mと、
北野線で最も長くなっています。


撮影: 2020年1月

周辺は、住宅地から、ビルも目立つようになっています。
帷子ノ辻から12分で終点の北野白梅町に到着しました。


撮影: 2020年1月

2020年1月に乗車した際には、北野白梅町駅では
ホームの拡幅工事中で、駅舎も取り壊されていました。

2011年に乗車した際の、北野白梅町です。


撮影: 2011年9月

当時は二面三線の構造でしたが
今は一面二線になっています。
2021年3月には、新しい駅舎の
供用が開始されているとの事です。

京福電気鉄道のTOPに戻る

私鉄編に戻る

Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない