Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない

つくばエクスプレス
Tsukuba Express Railway

乗車日:
May 01, 2006 & Sep. 16, 2011


つくばエクスプレスは、東京・秋葉原と
つくばを結ぶ都市間高速鉄道です。

開業は、2005年8月24日。
つくばと秋葉原間の営業キロは58.3km、
最高速度は130km/hで最短45分で結んでいます。

この「つくばエクスプレス」には2006年と
2011年に全線を乗車しています。

秋葉原 - 北千住
(Akihabara - Kitasenjyu)

秋葉原駅はつくばエクスプレスの始発駅です。
高架のJRのホームから、つくばエクスプレスの
地下ホームに向かいます。


撮影: 2011年9月

多くの人が地下のホームから地上を目指して
エスカレーターを上って来ます。

その人波に逆らう様にエスカレータを下り、
地下ホームに向かいました。

12:00の快速は既にホームに止まっていました。


撮影: 2011年9月

ホームドアがあり写真には撮りにくい状況です。

発車して、しばらく地下区間を走ります。
シールドビームのトンネルが続きました。


撮影: 2011年9月

発車するたびに、下り勾配となっていて、
地底の底にどんどんと吸い込まれて行く感じです。

南千住を過ぎると地上に出ました。
地上に出るとすぐに、常磐線と東京メトロ
・日比谷線と併走し、隅田川を渡ります。
複線の鉄橋が並び壮観な光景です。


撮影: 2011年9月

鉄橋を渡り終えると北千住です。


撮影: 2011年9月

大きな接続駅になっているものの、
つくばエクスプレスの下り電車に乗り込む
人は少なく、ガラガラの状態で発車しました。

北千住 - 守谷
(Kitasenjyu - Moriya)

北千住を出ると、今度は荒川を渡りました。


撮影: 2011年9月

複々線の常磐線に寄り添うようにトラス橋を渡ります。
右手には少し離れて東武伊勢崎線の鉄橋も並走しています。
荒川を渡り終えると、再び地下区間を走りました。

二駅ほど地下を走り、地上を高架で走るようになります。


撮影: 2011年9月

周囲は、住宅や工場が建ち並んでいます。
広い関東平野を高架で走っているので、
遠くまで見通しが利いています。


撮影: 2011年9月

八潮を通過しました。


撮影: 2011年9月

最高運転速度も130km/hとなり、電車は
120km/hを超えるスピードで快走していきます。


このあたりは八潮市と三郷市のあたりです。


撮影: 2011年9月

新しい区画整理された町並みが見えていました。

この辺りは、今まで鉄道の便が良くなかった
地域でしたが「つくばエクスプレス」の開業に
より、利便性が大いに高まったと思います。

やがて江戸川を渡ります。


撮影: 2011年9月

江戸川を渡ると、再び地下に潜り、
南流山に停車しました。


撮影: 2011年9月

この南流山は、JR武蔵野線との接続駅です。

次の流山セントラルパークを過ぎると、
長閑な郊外の景色も見られました。


撮影: 2011年9月

空き地は区画整理されていて、そのうちに
多くの住宅で埋め尽くされるのでしょうか。

次の流山おおたかの森にも停車します。


撮影: 2011年9月

流山おおたかの森は、東武・野田線との接続駅です。
「つくばエクスプレス」は、首都圏を環状に走る
各線と効率的に接続しています。

こうした結節も「つくばエクスプレス」の
成功の鍵の一つだったと思います。

流山おおたかの森停車中に、上り電車と行き違いしました。


撮影: 2011年9月

流山おおたかの森を過ぎると、丘陵地に
雑木林や果樹園や畑が広がるのどかな
景色が現れるようになりました。


撮影: 2011年9月

のどかな丘陵地を高架橋で突き抜け、
つくばエクスプレスは快走しています。
線路が一直線に続いています。


撮影: 2011年9月

柏たなか駅をあっという間に通過すると、
丘陵地が尽き、田圃が広がりました。


撮影: 2011年9月

広々とした田圃を眺めるうち、
利根川を渡りました。


撮影: 2011年9月

利根川を渡りしばらく走ると、
守谷駅に到着です。

守谷 - つくば
(Moriya - Tsukuba)

守谷は関東鉄道との接続駅です。


撮影: 2011年9月

守谷駅には、1995年に関東鉄道に
乗車した時に途中下車しました。

当時の守谷駅は雑木林に囲まれたような
ひっそりとした駅で、たまたまその時に
霧が立ち込め、幻想的な雰囲気でした。

つくばエクスプレスの守谷駅は、その当時
とは打って変わった近代的な趣でした。

守谷を出ると、小貝川を渡りました。


撮影: 2011年9月

この先で、再び田園地帯が広がりました。


撮影: 2011年9月

小貝川沿いの低湿地に広がっています。
田圃の区画が大きく、整然と並んでいます。

やがて微高地となり車窓には畑も見えるようになり、
列車は時折、掘割の中を走るようになりました。

掘割を抜け、再び高架となり、
みらい平駅を通過します。


撮影: 2011年9月

駅前は綺麗に整備されています。

つくばエクスプレス開業前はのどかな田園風景
だったこの辺りも、次第に開発が進んでいく
のでしょうが、出来ればこうした風景が
いつまでも残っていて欲しいと思います。

やがて正面に筑波山が見えてきました。
双峰の特徴的な山容はよく目に付きます。


撮影: 2011年9月

右に大きくカーブを切ると研究学園都市です。


撮影: 2011年9月

研究学園都市を過ぎると、再び丘陵地となり、
車窓左手遠くに高層ビルが見えてくると
地下に潜り、終着つくばにつきました。


撮影: 2011年9月

つくば迄は、秋葉原から52分でした。
郊外の住宅地、田圃や雑木林の広がる
のどかな景色そして整備された駅前の
景色と変化に富んだ52分間でした。

つくば駅前の様子です。


撮影: 2011年9月

2006年に乗車した際には、ここから
バスで筑波山に向かいました。

筑波山の様子はこちらです。

また2011年に乗車した際には、バスで筑波山口に
向かい、筑波山口から筑波鉄道の廃線跡を
サイクリングして真壁に向かいました。

筑波鉄道廃線跡の様子はこちらです。