信州中野
Shinshuh Nakano, Japan






旧信濃の国は今は長野県となり、
県庁所在地の長野には新幹線が開通し、
4年前にはオリンピックが開かれ、
長野の名前は世界的に知れ渡りました。

しかし、徳川幕府が倒れ明治政府が出来た時、
北信濃の国を統治する県庁が置かれたのは、
長野ではなく、善光寺平の北東の端に
位置する、中野市だったそうです。


北信濃地方は天領となっており、
陣屋が信州中野に置かれ、この地方の
中心になっていたそうです。

明治維新以降に陣屋跡地に
県庁が置かれたのですが、
世直し一揆が発生し、
当時寒村だった長野に
県庁を移したのだそうです。

もし世が世なら、長野新幹線は
中野新幹線という名前で、
上田を出ると千曲川を渡らず、
真っ直ぐに北上し、この中野市に
到達していたかもしれません。


長野電鉄に乗った際、信州中野で下車し、
中野陣屋跡まで足を延ばしてみました。

長野電鉄の乗車記は こちらです。


真新しい信州中野の駅前を直進し、
2つ目の大きな通りを右に曲がると、
信州中野の中心街です。

大通りの様子は地方の中心都市そのものですが、
一歩裏通りを歩くと、蔵つくりの建物が残り、
しっとりとした雰囲気になりました。



昔ながらの味噌屋さんも街角にありました。
このあたりは歴史の小径」と呼ばれています。


その界隈に中野陣屋・県庁記念館があります。



最近整備されたのか、まだ若い街路樹の先に
陣屋・県庁記念館が見えてきました。


その昔、陣屋がこの地に置かれ、
江戸時代のこの地方の政治と
経済の中心だったのです。



一階はカフェになっているそうですが、
今ではひっそりとした感じで、
往時の勢いをうかがい知る
ことは出来ませんでした。



中部地方のページに戻る

Shane旅日記 日本編に戻る