Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない

京王電鉄
Keio Corporation

京王電鉄は、新宿をターミナル駅として、
主に東京の南西部に路線を持つ大手私鉄です。

新宿 - 八王子の京王線が本線にあたります。
京王線には調布で分岐し、神奈川県の橋本に至る
相模原線、東府中から分岐する競馬場線、高幡不動で
分岐する動物園線、そして北野から高尾山口までの
高尾線という4つの支線があります。

これとは別に渋谷から明大前で京王線と交差し、
吉祥寺に至る井の頭線があります。


京王電鉄は、これら6路線で84.7kmの営業キロを有しています。

京王電鉄の歴史は、1905年(明治38年)に日本電気鉄道が
蒲田駅から調布、府中を経由し、立川に至る路線の
電気鉄道敷設の出願をしたことに始まります。

この出願は、調布から新宿に至る路線に変更され、
京王電気軌道と名称変更した会社に引き継がれ、
1913年(大正2年)に笹塚 - 調布間12.2kmが開業します。

その後、1916年(大正5年)に府中まで路線延長し、1922年
(大正11年)には、府中 - 東八王子(現・京王八王子)間が開業し、
新宿から東八王子までの、現在の京王線の路線が完成しました。

一方、1933年(昭和8年)に帝都電鉄が渋谷 - 井の頭公園間を
開業させ、翌年に吉祥寺迄延長しています。

1942年(昭和17年)に現在の東急、小田急、京浜急行との
大合併が行われますが、大戦後の1948年(昭和23年)に
京王線と井の頭線が京王帝都電鉄として独立します。

そして1955年(昭和30年)に競馬場線、1964年(昭和39年)に
動物園線、1967年(昭和42年)に高尾線が開業します。
1990年(平成2年)に相模原線の全線開業によって、
京王帝都電鉄の現在の路線網が完成します。

1998年(平成10年)に社名を京王電鉄と変更し現在に至ります。

この京成電鉄の乗車記を紹介ます。

京王線
Keio Line

高尾線
Takao Line

相模原線
Sagamihara Line

動物園線
Dobutsuen Line

競馬場線
Keibajyo Line

井の頭線
Inokashira Line
NEW! Feb. 03, '21

私鉄編に戻る

Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない