Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない



大阪市交通局・今里筋線
Osaka Subway Imazatosuji Line



乗車日:Jan. 29, 2007






大阪市交通局の地下鉄・今里筋線は
2006年(平成18年)12月24日に開業した
大阪市地下鉄としては最も新しい路線です。

千日前線の今里を起点に、緑橋、鴫野と
今里筋に沿って北上し、ほぼ各駅毎に
既存の鉄道や地下鉄と接続しています。

大阪市交通局の路線網はこちらです。

水間鉄道に乗り、水間寺を訪れた後、
大阪に戻り、久しぶりに千日前線に乗り
今里に向かいました。

水間鉄道の乗車記はこちらです。
水間寺の様子はこちらです。


今里に着き、一旦、外に出てみました。
水間寺でゆっくりしていた為に、
短い冬の日はもう既に傾きつつあります。



長い階段を下り、ホームに下りると、
今里筋線のラインカラーのオレンジ色の
電車がホームに待っていました。



大阪の地下鉄で初めてホーム・ドアが導入され
電車の写真が少々撮り難くなっています。


車内はかなり空席が目立つ状態で発車。
通勤時間帯までまだ間があり、
高校生や買い物帰りの人の姿が見受けられました。

3人組の高校生がいたのですが、そのうちの
2人が仲間の一人をからかっています。
そのからかい方が、ちょっと陰湿で、
話を聞いていると、不愉快な気分になってきます。

かといって注意するほどでもなく、
今の高校生の友人関係はそういうものかな
と、複雑な気持ちになってきます。


次の緑橋は地下鉄中央線との接続駅。
二つの目の鴫野で一旦下車する事にしました。



ここはJR片町線(学園都市線)との接続駅です。
写真のガードが片町線の線路です。

今里筋は多くの車で溢れ、
通りは雑然とした感じです。
駅前周辺の様子を眺めただけで、
再び長い階段を下り、駅に戻りました。

鴫野駅に到着した今里筋線の電車です。



よく見ると線路の間に、線路よりも幅が数倍広い
平らな細長いプレート状のものが見えています。

これはリアクションプレートと呼ばれる導体で、これと
電車に装着されたコイル(リニアモーター)との間で
磁力を発生させ、駆動力を得て電車が走る仕組みです。

大阪市の地下鉄ではこの今里筋線と
長堀鶴見緑地線が、この方式の
リニアモーター駆動方式を採用しています。

鴫野から更に二駅乗った関目成育で再び下車しました。
改札に向かうエレベーターに乗ってびっくりしたのですが、
エレベーターがもう一つのホームを貫いていて、
丁度列車が入線してくるところでした。



上りと下りの線のホームが
上下に重なって配置されているようです。

駅前に出てみると、鴫野駅前と同じ様に
今里筋を多くの車が走り、道路にそって
マンションや雑居ビルが立ち並ぶ風景でした。




今里からこの関目成育まで、線名の
今里筋の下を走っていましたが、
ここから方向を東に変え、次の新森古市で
内環状線の地下を再び北に向かいます。

関目成育から二つ目の太子橋今市で
3度目の途中下車をし、
終点の井高野に向かいました。




終点の井高野は、高層アパートが
立ち並ぶ住宅地でした。

既に陽も落ち、駅から吐き出された
人たちが足早に家路についていました。

井高野に停車中の今里筋線の電車。




井高野で折り返し、太子橋今市で
谷町線に乗り換え、新大阪に向かいました。


これで、大阪府の全線乗車を達成し
充実感を覚えていたのですが、
約2ヵ月後の2007年3月19日には
大阪高速鉄道(大阪モノレール)の彩都線が延長開業し、
再び、未乗区間が出来てしまいました。



私鉄編に戻る


Home
Shane旅日記
鉄道旅行へのいざない