越前岬
Echizen Misaki Point, Japan







福井県は日本海に面しています。

県の北部では九頭竜川が日本海に注ぎこみ
砂浜の海岸線が続きますが、緯度が下がると
断崖絶壁の海岸が続くようになります。





越前岬は、その越前海岸が西に突き出た端にあたります。
この周辺の断崖には冬には水仙が咲く事で知られています。


2010年6月、所用で福井を訪れた際に
越前海岸を通り、越前岬に行く機会がありました。

武生から車に乗り、西に向かいます。
山間を走っていたのですが、急に
想像もつかない程の急坂を下るようになると
日本海沿いの断崖の海岸線へと出ました。



この日は穏やかな日本海で、
海もとても澄んでいました。



この辺りは岩場が多い海岸線です。

近くの断崖絶壁は鳥糞岩と呼ばれています。



100mの高さのある絶壁の先端部分が白くなっています。
ここに生息する海鳥の糞の色なのですが、
それにしても「トリクソ」という名前は強烈です。

この鳥糞岩から少し南に下がり、
梨子ヶ平へと向かいました。

その途中で見かけた越前岬灯台です。



1940年(昭和15年)に初めて点灯されています。
この灯台は越前岬水仙ランドの敷地内にあります。
冬にはこの界隈では水仙の花が有名の様です。

灯台の脇の道を進むと梨子ヶ平の
千枚田が広がってきました。



段々畑にはお城の櫓風の建物も見えています。
調べてみるとこの建物は梨子ケ平城滝本美術館でした。

江戸時代はこの辺りは天領で
滝本家は大庄屋を務めていたそうです。

更に時代を遡ると、この辺りは平家の
落人が隠れ住んだところだそうです。



訪れたのは6月の初めでしたが
田植えがされていない田圃が多く、
千枚田は少々荒れているようでした。

近年では千枚田に水仙を植える
ケースが増えているそうです。


梨子ヶ平から狭い道を下り、再び海岸沿いに出ました。
鳥糞岩から岬一つ隔てた北側あたりです。

断崖の洞に愛染明王の祠が飾られていました。



地元の人が崇めて来た仏様です。



この洞は波が1000年もの年月を重ねて
削った海蝕で、奥行きは23.5mもあります。


この辺りも切り立った断崖が続いています。



この辺りは隆起海岸です。
隆起速度は1000年に1m程度だそうです。
100mの高さの断崖なので、10万年の
歳月が掛かっている事になります。



呼鳥門と呼ばれる洞穴もありました。

以前は、この洞門の下を国道が通っていたそうです。
遊歩道になって洞門の下をくぐる事が出来ました。



越前岬のページのTopに戻る


中部地方のページに戻る

Shane旅日記 日本編に戻る